どうもHi -Loです。
今日はこの話題。
私の結論から。
HSP気質を持ち、かつ自己肯定感も低い私。
上の問いに対して、私個人の感覚としては・・・
「どちらもYES」であります。
その理由を述べていきたいと思いまする。
1、「主体的に行動するから自己肯定感が高くなる」について
私自身の実体験から得たものですが、母親から「いい学校に入れるように勉強しなさい、これしなさい、あれしなさい」「あなたは恥ずかしがり屋だから、こういう生き方をしたほうがいい」などと指示されてばかりだったら、どうでしょう?
もちろん何も考えずに敷かれたレールの上を進む道もありますが、それで自分に自信を持てるのでしょうか?自分に責任が無い状態で生きていて、本気を出せるのでしょうか?
誰かのやりたいことの言いなりになっていたら、自分自身のやりたいことは見つかりませんし、目標がなければ人生をどのように生きていけばいいかわからず、彷徨ってしまいます。私がそうだったんです・・・。
自分自身の価値観に基づいて立てた目標だからこそ、エネルギーをより発揮して行動でき、自分に自信を持った状態に近づいていく。そうやって主体的な行動を繰り返し経験する中で、自己肯定感も高まっていくのだと思います。
2、「自己肯定感が高いから主体的に行動できる」について
自己肯定感が低い人は共感してくださると思いますが、自分のアクションにいまいち自信が持てません。
「これを言いたいけど言うことであの人がこう言うかもしれないし嫌な顔されたくないな。場の雰囲気も乱したくないし、やめておくか。」
「発表しろと言われたからするけどしたくない。大勢の人に顔見られたくない。つまらないと思われないだろうか。声だけは大きくはっきりと出さなきゃ。質問にちゃんと答えられるだろうか。ああ、もう嫌だ。したくない。」
一つの出来事に対して、多くの考えが自動的に浮かび、脳内を占拠してくるのです。
しかも多くはネガティブ。いやーもうホントに大変ですよね。笑
もうこれは目標を決めて主体的に行動するとかの話で、(特に)苦手なことに取り組むのは自分の心臓を掴まれているような非常に苦しい行動なのです。好きなことでさえも、”何か”が心に引っ掛かると進めなくなることさえあります。
無理な目標決めて主体的に行動できるよりも、まずできることから取り組んで、自分の自己肯定感を高めてあげる。例えば、運動。近所の散歩とかですね。新しく道具を必要とせず、その身一つで可能です。ストレッチや筋トレ、何でも構いません。何かやってみようという気持ちが生まれてくるかもしれないし、景色や建物、人の観察などしていたら突然に何か考えが浮かぶことだってあります。
自己肯定感がある程度高まってくると、それまでは非常に抵抗が強かったものを受け入れる精神的余裕が生まれるかもしれない。そこから目標を定められると主体的に行動できることが増えるんじゃ無いかって思います。
なので、
「主体的に行動するから自己肯定感が高くなるの?自己肯定感が高いから主体的に行動できるの?」に対しては、
今の私は「どちらもYES」と答えます。無難な答えですが。。笑
○自己肯定感高める
→主体的な行動
→自己肯定感高まる
→より主体的な行動
→より自己肯定感高まる
→さらに・・・
といった具合に、
どちらも繋がってくると、どんどん前向きで上昇気流のようなループが続きそうな予感がしますね。
経験が増えてくると、レジリエンスや自己効力感も高まります。
レジリエンスとは・・
・元々は物理の用語
・物体に力が加わり変形した時に、歪みを元に戻そうとする力のこと
アメリカ心理学学会(APA)によると・・
「レジリエンスとは、特に精神的、感情的、行動的な柔軟性と外部および内部の要求への適応を通じて、困難または挑戦的な人生経験にうまく適応するプロセスと結果です。
人々が逆境にどれだけうまく適応できるかには、個人が世界をどのように見て世界と関わるか、社会資源の利用可能性と質、具体的な対処戦略など、さまざまな要因が影響します。心理学的研究では、回復力に関連するリソースとスキルは育成し、実践できることが実証されています。」(APA心理学辞典より引用)
簡単にするとレジリエンスとは、心理的な困難や逆境に対する適応力や回復力のことを指しています。
自己効力感とは・・
以前のブログでも書きましたが、
「 特定の状況で成果を上げたり、望ましい結果を達成したりする能力についての個人の主観的な認識。」
感情や動機の状態、行動の変化の主な決定要因としてアルバート・バンデューラによって提唱された概念です。
自己効力感をあげるためには、「達成感」や「成功体験」が欠かせませんが、自分から見てうまくいっている人を真似ることや、自分が成功する姿を想像するだけでも自己効力感は上がるというので「自分は〇〇できる」というリアルな場面を想定して想像すると良いでしょう。
さてさて本日は「主体的に行動するから自己肯定感が高くなるの?自己肯定感が高いから主体的に行動できるの?」について考えてみました。
HSP気質を持ち、かつ自己肯定感も低い私の価値観からの意見ではありますが、ぜひ皆様のお考えもお聞かせください。
今日も読んでいただきありがとうございます。